運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-20 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

こうした災害時に建築します仮設建築物建築基準法上の取扱い、迅速に建築できるよう、建築時の建築確認、また完了検査手続を不要といたしまして、存続期間が三か月を超える場合は、それまでに特定行政庁許可を得て、その後も原則二年間、合わせまして最大二年三か月は存続させることができるということになっております。  

黒田昌義

2018-06-19 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

○伊藤(俊)委員 仮設興行場等仮設建築物設置期間特例についてもお聞きをさせていただきたいと思います。  改正案は、二〇二〇年東京オリンピック・パラリンピックの競技大会を踏まえた措置が念頭に置かれていると考えますけれども、それ以外に、国際的な規模の競技会等、想定されるものはどういうものなのか。

伊藤俊輔

2018-06-12 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

その他、老人ホーム等に係る容積率制限合理化興行場等仮設建築物存続期間延長用途制限に係る特例許可手続簡素化など、所要規定整備を行うこととしております。  以上が、この法律案を提案する理由であります。  この法律案が速やかに成立いたしますよう、御審議をよろしくお願い申し上げます。

石井啓一

2018-04-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

その他、老人ホーム等に係る容積率制限合理化興行場等仮設建築物存続期間延長用途制限に係る特例許可手続簡素化など、所要規定整備を行うこととしております。  以上がこの法律案を提案する理由であります。  この法律案が速やかに成立いたしますよう、御審議をよろしくお願い申し上げます。

石井啓一

2017-09-05 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

一時的な住まいを確保するために提供されるということでありまして、応急仮設住宅は一時的な救助として行われるものであり、できる限り速やかに多くの住宅を提供する必要があることから、建築基準法要件緩和され、原則として、おっしゃるように、二年間提供可能な応急仮設建築物として整備をされているところであります。  

小此木八郎

2015-06-16 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第17号

また、災害救助法に基づく応急仮設住宅については、あくまでも応急仮設建築物として供与をされるものでありまして、その供与期間については原則二年間でありますが、東日本大震災のような特定非常災害については、当該住宅が安全上、防火上及び衛生支障がないときは一年ごとに延長を行ってきているところであります。  

安倍晋三

2015-06-03 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

また、文化財を再現する建築物等省エネ化が困難な建築物災害時の仮設建築物等存続期間が短い建築物屋外駐車場畜舎等については適用除外とすることも政令で定められる予定になっております。  社寺仏閣やお城などの建築物では壁などを設けられないものも多く、断熱は考えにくい。また、今後新築する際にも耐震化は必要と考えますが、断熱などによる省エネルギー性能とは相入れない面がございます。  

小宮山泰子

2015-03-24 第189回国会 参議院 予算委員会 第12号

CLTは、現状では、国交大臣特別認定特定行政庁許可を得て仮設建築物でしか認められていません。三月二十日現在、国交大臣特別認定を受けて六棟がもう既に建設をされ、一棟が認定済みという状況です。しかし、これでは一般住宅等への普及にはまだまだ程遠いです。政府CLT普及への今後の課題と、ロードマップの推進の必要性と決意をお伺いいたします。

高野光二郎

2011-06-17 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

確かに一つの御提案、見識だと思いますけれども仮設建築物であることには変わりはないわけでございますね。そうしますと、特養におきましては高齢者でそして体の自由が利かない寝たきりの方もおられますし、移動が非常になかなか難しい方がございます。もしそういうときに火災などが起こった場合にどうなるかということを考えるということも、これも大変大事なことでございます。  

細川律夫

2002-04-24 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

これも、自衛隊の部隊が現場に展開しまして、例えば敵の攻撃を防ぐための陣地とかあるいは指揮所とかというものを、応急建築物をつくる必要がございますが、その建築基準法現行法では、私どものこういうふうなものにつきましても建築基準法の定める基準を満たしていなければだめだということになっておりますので、それにつきましては建築基準法応急仮設建築物ということにしていただきまして、その特例でこの建物をつくることを

守屋武昌

1997-04-17 第140回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

西沢説明員 阪神・淡路大震災応急仮設住宅につきましては、昨年制定されました特定非常災害被害者権利利益保全等を図るための特例措置に関する法律適用されておりまして、その第七条の規定によりまして、安全上、防火上及び衛生支障がないと認められる場合には、応急仮設建築物としての許可期間延長できることになりまして、建築基準法上の特別の補強工事というようなことは必要がないということになったわけでございます

西沢英雄

1996-05-30 第136回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

応急仮設建築物である住宅を存続させる必要があり、かつ、安全上、防火上及び衛生支障がないと認めるときは、」延期するということです。  これは私、応急仮設住宅が安全上、防火上、衛生上、内容がよくわからないところがございまして、夏は五十度になる。この市民レポートも、これ持っていきますよ、ハビタットに。五十度と書いてありましたよ。冬は零度以下。北区などは零度、四度、五度ぐらいになると思いますね。

土肥隆一

1995-11-08 第134回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

どももそういう問題意識は持ってございますが、これは御案内のとおりで、応急仮設住宅につきましては、被災者に対しまして簡単な住宅を仮設する、そして一時的な居住の安定を図ることを目的としておるわけでございまして、また、二年ということにつきましては、建築基準法におきます応急仮設建築物存続期間が二年と決められておりますことを考慮しまして最大二年ということで、まさに応急的な救助一つということで提供されておるものでございます

佐々木典夫

1995-11-08 第134回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

佐々木政府委員 応急仮設住宅を二年の供与期間といたしていることにつきましては、先ほど申しましたが、建築基準法によります、まさに仮設建築物というふうな制限からくる面があるわけでございます。建築基準法自体も、やはりこれは、生命、健康の安全あるいは防火上の配慮衛生上の配慮等を勘案しての別途な要請でございます。

佐々木典夫